今回はメモリの話を書いてみようと思います、
まあ、メモリはパソコンを買えば大体ついてくると思うので、そんなに難しく考える必要はありませんけど、
どのくらいのメモリがいるのかを書いてみると、
OSによるのですが、XPの場合は大体2ギガ以上あればいいようです、XPはもう新品のは売っていませんが中古はまだあるので、中古で買う場合大体2ギガ以上、1ギガでは少ないと思います、
最近のパソコンではネットを見るだけでも1ギガを軽く越えることがありますから、一ギガだとかなり使い勝手が悪くなると思います、
ただしXPは32ビットOSなので、4ギガ以上は認識しない(3ギガともいわれますが)ので、二ギガ以上4ギガ以下のメモリであれば大丈夫だと思います、
それでも動画などが重い場合は、ビデオカードを考えてみるのもいいと思いますが、メモリに関しては2ギガ以上あればいいと思います、
Vistaに関してはあまり詳しくないのですけど、ネット見た感じだとXPと同じくらいのようです、大体2~4ギガあれば十分らしいです、
WIN7の場合は、このOSは結構メモリを食うらしいので4ギガ以上が前提になると思います、
WIN8の場合は、このOSはグラフィカルなOSなので、8ギガ以上ないと安定しないらしいです、WIN8自体は軽いOSだといわれていますが、グラフィカルな部分が重いようです、
そしてゲーム用途を考えると、単純にゲームをするだけならば2ギガ以上、WIN7や8ならば4ギガ以上あれば十分だと思います、
普通ゲームをするときはビデオカードが刺さっているので、ビデオカード自体に1~2ギガのメモリがありますから、本体のメモリはある程度あれば十分なので、それほど大きな問題にはならないと思います、
メモリに関しては唯一大きな差が出るのが、AMDのAシリーズの6800というCPUを使っている場合で、CPUのところでも書きましたがAMDのAシリーズはCPU自体がビデオカードの性能を持つので、メモリの性能差が大きく出やすい、
ビデオカードに入っているメモリは高速なのですが、本体のメモリはそこまでは早くないことが多く、そしてAMDのAシリーズの場合本体のメモリを使ってビデオカード機能を使うので、その差が大きく出やすい、
なのでAMDのAシリーズの最新の6800を使うときは、メモリを最大限に早いものに変えるとグラフィック能力が大幅に上昇します、
ただメーカーの規格品ではそういうのを選べないので、後でメモリを買って差し替えるしかないのですが、DDR3-2133というメモリに変えると性能がかなり上がるらしいので、メモリを変える前提ならば結構いけるのですけど、
そうなると自作に近くなるので、なかなか選択肢にはなりづらいのですが、面白いCPUではあるようです、
- ☞ 関連記事
-
-
- ビデオカードの話、
- 2013年07月11日
-
- ゲームPCの必要条件
- 2013年07月11日
-
- エイジオブエンパイア3のプレイ方法
- 2009年12月23日
-
- (今ここ) メモリの話、
- 2013年07月11日
-
- オブリビオンのプレイ方法、
- 2010年02月17日
-
- PCゲームのプレイ方法、(ビデオカード追記あり、)
- 2009年11月25日
-
- どんなパソコンがほしいのか?、
- 2013年07月11日
-
- 今のゲームPCってどんな感じ?
- 2013年08月15日
-
- ノートパソコンの話、
- 2013年07月10日
-
- ケース、電源、マザーボードの話、
- 2013年07月11日
-
- CPUの話、
- 2013年07月11日
-
- ハードディスクの話、
- 2013年07月11日
-