今日は、そういえば紹介しようと思って忘れていた、三国志7の紹介でもしてみようと思います、
このゲームは十年位前に出たゲームで、古いゲームといえば古いゲームなのですけど、個人的に好きなゲームです、
コーエーの三国志シリーズは、大昔からありますが、この7はコーエーの初期のころの三国志ではなくて、ちょっと変わっているのですね、
コーエーの三国志というと、君主を選んで中国を統一するというのがゲームの目的だったのですが、
この7では三国志の中の一登場人物になって、その世界を生きてみようという形になっています、
とはいえ、それほど変わっているわけではなく、やはり何らかの形で中国の統一にかかわるという感じのゲームになっています、
このゲームは結構賛否両論があって、純粋に受動的に楽しめるゲームかというと、そうではなくてどちらかというと、能動的にどうすれば面白くなるかと考えてやるゲームです、
たとえば私なんかは、一介の登場人物で始めて、能力をあげて行ってどこかの国の軍師になって、その国で統一を目指すというプレイをしていました、
この場合、自分の君主がコンピューターですから、どうしようもない戦いをしたりするので、そういうことが起きないようにセーブロードを駆使しつつ、ひやひやしながら統一をして行くというのが好きでした、
ただ、ゲームというものは受動的に楽しませてもらえるものと考えてしまうと、このゲームは結構簡単にクリアできてしまうので、そういうタイプの人には面白くないゲームだと思います、
まあ結局好みなのですけど、コーエーの三国志シリーズというものは、この7以降はあまりにマニアックになってしまって、一般の人がやれるものではなくなってしまっていて、
そして7以前となると、今のパソコンでは動かないものが多いですし、だから今の状況でコーエー三国志やるとするならば、この7が一番いいのではないかと思います、
そういう意味も含めて書いてみたのですが、個人的好みもあるのでもしかすると面白くないと感じる方もいるかもしれませんけど、個人的には気に入っているゲームなのでよろしければどうぞ、
![]() | 三國志 7 (説明扉付きスリムパッケージ版) (2005/07/08) Windows 商品詳細を見る |
![]() | 三國志 VII with パワーアップキット (2008/10/03) Windows 商品詳細を見る |
(今回は短めのリンクですが、上のは本体のみのものです、下のはパワーアップキットというものがセットになったもので、多少高いです、
パワーアップキットというものは、ゲーム内のデータを変えれるというツールで、改造ツールみたいなものですね、
私は使ったことがないのですが、なくても何とかなりますけど、あってもいいかなというくらいのものです、
これ以外のものも三国志7は出ていて、中古とかだと安いものもありますが、ちょと癖が強いかもしれません、
家庭用版は読み込みが長いと聞いたことがあります、そこら辺はまあ好みですが、)
- ☞ 関連記事
-
-
- ゲーム DS 探偵神宮司三郎 赤い蝶
- 2010年10月14日
-
- ゲーム、DS、サガ3時空の覇者、
- 2011年01月26日
-
- ゲーム、PC、シュタインズゲート、
- 2011年08月26日
-
- ゲーム、三国志12
- 2012年04月29日
-
- じんぐ ゲーム DS 探偵神宮時三郎 きえないこころ
- 2009年10月28日
-
- アニメ、聖戦ケルベロス
- 2016年04月10日
-
- (今ここ) さん7 ゲーム PC 三国志7
- 2010年03月07日
-
- アニメ、スロウスタート、動画追加あり
- 2018年01月09日
-